現在イタリア(シチリア)に住んでいますが、こちらの実店舗でもオンラインショップでも日本の食べ物や化粧品を手に入れるのはそれほど簡単ではありません。
日本に住む家族や友人に送ってもらう……というのも、海外発送にはインボイスが必須であり、送る物品のコードを調べなければならなかったり、郵便局のEMSは送り状をオンラインで作成せねばならず、誰にでも気軽に頼めるものではありません。
楽天グローバルエクスプレスは、日本に住所がなくても楽天市場や他の日本のオンラインショップを使い海外に配送してもらえるシステムということで、実際に注文してみました。
目次
楽天グローバルエクスプレスのシステム
楽天グローバルエクスプレスで注文できるものは、楽天市場だけに限りません。アカウントを作成すると、楽天倉庫(RGX)の住所が割り当てられます。楽天市場や他のオンラインショップで買い物する時はこの住所を宛先とし、各注文先から倉庫に送られた品物は海外配送用に梱包され、配送先に発送されます。
オート梱包:各注文先から楽天倉庫に届いた順に海外発送される。その都度送料がかかる。
マニュアル梱包:各注文先から楽天倉庫に届いた後、発送してほしいものが揃った時点で自ら海外配送を依頼する(web上でボタンを押すだけ)。まとめて梱包する分送料が安く抑えられる。
実際の送料/配送日数
今回は楽天市場内の2ショップで商品を購入しました。たくさんのショップで注文すると、それぞれ倉庫に届くタイミングが異なり煩雑になると思ったので、ほしいものをできるだけまとめて買えるショップを選びました。
ほしいものが日本の食品と化粧水だったので、ドラッグストアならどちらも買えるだろうということでマツキヨさんを選択しました。ごく一般的な調味料ですが、オンラインで買おうとすると意外と選択肢が限られるんですよねぇ。「だし」なんかは顆粒の方が重量が抑えられて良いのですが、今回は個人的になじみのある液体ボトルタイプのものを選びました。
ギフト用のクッキーはプルミエールさんで(パケがめちゃくちゃかわいくて、一度誰かにプレゼントしてみたかった!)。
重量:5,920g( 33 x 26 x 29 cm)
配送方法:スタンダードエクスプレス*郵便局のEMSにあたる
送料:19,890円
オプション選択:無料のもののみ*
注文日:2月19日
海外発送日:2月27日
到着日:3月7日
(郵便局web-国際郵便の料金・日数を計算する)。
注文時の注意点
配送のチャプターを分けると、
②楽天倉庫から海外の送り先へ発送
となりますが、私は①でミスをしたために通常より時間がかかってしまいました。各ショップで購入した商品の日本での届け先として楽天倉庫の住所(RGXセンター)が割り当てられますが、部屋番号のように英数字を伴います。私はショップでの購入時、送付先住所にこの英数字を入力し忘れたため、注文した荷物がセンターのどこへ行ったのか確認していただく手間が発生し、時間を費やすことになってしまいました。
荷物が確認されてからは1日で梱包作業がなされたので、このようなイレギュラーがなければ、商品の倉庫到着から1日、2日で梱包が行われるものと思われます(すぐに発送してほしい場合、優先対応のオプションもあります)。
まとめ
海外配送に使用される配送方法は主に郵便局の国際配送なので、楽天グローバルだから安い/早いというようなことはありませんし、配送料金を考えるとやはり気軽にバンバン……というわけにはいきません。しかし様々なショップで購入した商品を一括で、しかも無駄に重量がかさまないよう内箱を廃棄したり、また、荷物の外装を強化したりしてくれるのは大変便利です。
今回は私自身のミスもあり、かなり配送に時間がかかってしまいましたが、そうでなくても配送国現地の郵便事情などもあり、記載されている配送日数より時間がかかることを想定したほうがよいと思います。
スタンダードエクスプレス(EMS)の最短日数4日……というのはイタリア(シチリア)の場合ありえないと思われます……。